肩ダーツ

どカジュアル街道を行く私には、あまり縁のない「肩ダーツ」

でも、コイツがあるのとないのとでは、

後ろ姿のイカす感じが全然ちがいますぅ。

でも!!!ダーツは入れたくないぃ~・・・(クッ!)

それが「肩ダーツの宿命(?)」カモシレマセン。

後ろとは言え、目に付く場所ですね。(笑)

ダーツ分量が1.5cm以下なら・・・ナントカナリマス!!

ダーツポイント(止まり)を

肩甲骨の一番高いところ(どこかは皆さんご存知のはず!)に、

移動してダーツの線を引きなおします。

 

ポイントからアームホールにぶつかる線の長さが、

最短の距離で引ける所に線を引きます。

ここでダーツ分量の半分を開きます。

肩では、その分たたむ・・・と言う事になりますね。

 

残した半分は「いせ」として処理します。

アームホールで開いた分(逃がした)はそのままアームホールとして使います。

たぶん1.0cm以下だと思いますが・・・。

動きのある場所なので「目立つ余分」にはならないと思いますよ。


今回は「いせる分」「逃がす分」を半分ずつにしましたが

見え方を最優先して、振り分け方の割り合いは、

その都度、考えてみて下さい。

肩ダーツの分量が1.0cmにも満たないなら・・・ラッキー!!デスネ。(笑)